今日の日記
2003年7月25日昨日でテスト終了〜♪
無事にレポートもきちんと提出できました!
はぁ〜、人間やればできるもんだ…。
高校に頑張ったことを時々思い出すと、
「同じことを今やれって言われても絶対に
出来ないな…」なんて、当時の苦労を
思い出すけど、何年か後には今回のことも
同じように思うんだろうな。
ま、大切なことはそれに注ぐ気持ち次第だね。
ということで、今度は実習だ〜〜!!!
保育所10日間、3歳児クラスで指導案+半日
保育!!でもね、この前ここの保育所に
オリエンテーションに行った時、保育室を
見学させてもらって、その時にある子どもから
「なにせんせい??」って聞かれて
「○○(私の名字)先生よ」って答えたら
「あー!この先生しっとるー!○○せんせい!
○○せんせい!」を連発されました。
う…うれしぃ☆覚えててくれてる☆
これで先生は10日間がんばれそうだよ♪
そして、今日は9月に実習に行く施設へ
オリエンテーションに行ってきました。
知的障害児通園施設です。
いろいろな障害を持った子どもがいました。
ちょっと自信がなくなりました…。
実は、障害児(者)は苦手な自分がいます。
また、どこかで違う目で見ている自分が
嫌いです…。偏見を無くさねば…。
だからこの夏休みは私にとって大きな収穫が
あると思います。大きく成長しなきゃね♪
とりあえず明日から絵本と手遊びと指導案の
研究に入ります…!!!
無事にレポートもきちんと提出できました!
はぁ〜、人間やればできるもんだ…。
高校に頑張ったことを時々思い出すと、
「同じことを今やれって言われても絶対に
出来ないな…」なんて、当時の苦労を
思い出すけど、何年か後には今回のことも
同じように思うんだろうな。
ま、大切なことはそれに注ぐ気持ち次第だね。
ということで、今度は実習だ〜〜!!!
保育所10日間、3歳児クラスで指導案+半日
保育!!でもね、この前ここの保育所に
オリエンテーションに行った時、保育室を
見学させてもらって、その時にある子どもから
「なにせんせい??」って聞かれて
「○○(私の名字)先生よ」って答えたら
「あー!この先生しっとるー!○○せんせい!
○○せんせい!」を連発されました。
う…うれしぃ☆覚えててくれてる☆
これで先生は10日間がんばれそうだよ♪
そして、今日は9月に実習に行く施設へ
オリエンテーションに行ってきました。
知的障害児通園施設です。
いろいろな障害を持った子どもがいました。
ちょっと自信がなくなりました…。
実は、障害児(者)は苦手な自分がいます。
また、どこかで違う目で見ている自分が
嫌いです…。偏見を無くさねば…。
だからこの夏休みは私にとって大きな収穫が
あると思います。大きく成長しなきゃね♪
とりあえず明日から絵本と手遊びと指導案の
研究に入ります…!!!
コメント